SD ブログ

継続が苦手

なんだかんだ言って「人」

『学び合い』に取り組むと、ストップをかけられてしまうこともあります。それって、なんだかんだ言って、その人が周りに認められているかどうかですよね。普段から周りにどんな貢献ができているかどうかですよね。やっぱり最後は「人」です。

うれしい

若者たちと久しぶりにご飯を食べ、その後カフェへ。知らないうちにいろいろな実践にチャレンジしていた様子。先輩たちには理解されないことも多いけど、自分達の感覚を大事にしながら前進しているのを感じました。なんだかとっても幸せな気分。 自分のクラス…

「障害はあなたのせい」 「障害は学校のせい??」

「障害はあなたのせい」 こんなタイトルの記事がありました。 どんな意味かな??と思ったのですが、記事を読んでみるとなるほどです。 階段しかないビルがあるとします。そこに車椅子の人が来たとすると、中に入るのも移動するのも大変です。 スロープがあ…

ボスは誰だ

「ボスが誰かを把握させる」 これって『学び合い』をやるためには絶対必要なことでは? 教え方というテクニックではなく、誰がボスかを把握させるためのテクニックは必要。 私は子ども達に任せすぎてしまい、しっくりこない時もたくさんあります。 『学び合…

支援 異学年『学び合い』やってみる

近々、支援の学級の子達で集まって異学年『学び合い』をやってみる予定。各学年の担任には『学び合い』とは、言っていません。小集団活動、自立活動の1つとして可能性を探ってみよう的な話をしています。楽しみです。

「やだ 面倒くさい」 少し減りました

支援学級在籍の子 何かやろうとすると「やだ」「面倒くさい」「しょーがない」と四月から連発していた子。 最近少しだけ変わってきました。学習する時間も増えてきました。何が要因だろうかと考えてみました。 ①動画を使った教材 ②語りを増やした ③時間 ④否…

研究授業 意味あるけど意味ない

最近、学校で研究授業がありました。素敵な授業でした。子ども達の気持ちを受け止めた学級経営、わかりやすい教材。 同僚の先生たちの感想を聞くと、、。 「わかりやすい教材だった。真似したい。」「こんな教材にしたほうがよかった。」という意見が多かっ…

動画教材 答え方を撮るだけ

特別支援学級でipadを使った動画教材を試しています。 一人は約分と通分のやり方を動画でずーっと見て、もくもくと勉強していました。 動画は、授業の様なものを撮ったものではなく、問題の解き方を書いたものを見せるだけです。 必要最低限のもので。時間も…

先生は教えてもいい

『学び合い』を始めて悩むことの一つに 「先生が教えてはだめ」というものがあります。 なぜだめか?? 子どもが「先生に教えてもらえばいい。先生が教えてくれないから悪いんだ。」と思ったままになってしまう可能性があるからだと思います。 逆にいえば、…

質より量

30記事が越えました。 100記事までまだまだ遠いです。 質より量。 がんばります。

『学び合い』の失敗

そもそも失敗があるのかどうかもわかりませんが。 失敗しても、改善していけばそれは失敗ではありません。 で、自分の中で気をつけていることは、 授業レベルの『学び合い』で自分のレベルの人間が授業する時には「テクニック」がたくさんいるということ。 …

『学び合い』って超個別最適化

『学び合い』は、助け合う、教え合う授業として見られます。 間違ってはいませんが。 さらに、みんなが立ち歩いてわちゃわちゃ動いているのが『学び合い』と思われることも多いです。立ち歩いてたら『学び合い』。 間違ってはいませんが。 この部分について…

トイ ストーリー4 カブーン

娘とトイストーリー4を見に行きました。 デュークカブーン最高です。

複式 わたりずらし

『学び合い』をするにいたった要因の一つとして複式の授業の経験があります。 複式の学級では、算数を中心に「わたりずらし」という方法で授業を行うことが多いです。 5・6年生のクラスなら5年生の授業と6年生の授業を交互に行います。担任が5年生と6…

自分が『学び合い』を体現できているか??

『学び合い』を広めたいです。 でも、その前に。 自分が『学び合い』で大切にしていることが、同僚達の間でできているのか? 『学び合い』では、1人も見捨てないを大事にします。 だからこそ、同僚達の間で「1人も見捨てない」をできているか毎日振り返る必…

失敗の練習

『学び合い』を知ると、「失敗」の大切さを感じます。 学校の授業は「わかった」「できた」といったことが大事にされます。もちろん、これは正しいです。だけど、これを追い求めすぎると「わかったふりをする」「できたふりをする」ことが大事にされてしまい…

なんとか100記事投稿したい

ブログに25記事を書きました、ということの報告です。 ということでこの記事が26個目です。 文章がうまいわけでもないので、たいしたことも書けません。 すぐに面倒くさくなるので、長い文章も書けません。 ということで出来ることは「鬼のように続ける…

3ヶ月

黄金の3日間とよく言われます。確かに最初は大事です。 ただ私は最初の3日間で勝負!とスタートしたことがあまりないです。どちらかというとジワリジワリとスタートしていく感じです。 『学び合い』を知ってからはなおさらそうです。 ジワジワとみんなで考…

マシーン

いろんな方が「毎日」続けることが大事だと発信しています。 これって書くのは簡単だけど、実現することは本当に難しいです。 と、書いている今もブログ書くのがめんどくさいなあと思っています。でも、成果をあげるためには、量が必要なことは間違いないで…

2学期

もうそろそろ2学期が始まります。 2学期にむけて ①毎日の記録 ②動画教材 ③秒で仕事を終わらせる この3つはこだわろうと思います。

Done is better than perfect.

「完璧よりまずは終わらせろ」 ザッカーバーグ 自分にとってとても必要なことの一つ。 意識できないと、ついつい判断が遅くなり、物事が進まなくなってしまいます。 どれだけ考えても完璧なんて絶対にありえないです。 でも、完璧を求めているつもりでなくて…

選べるということ

私は、『学び合い』の授業で大事にしていることの一つに 「選べるということ」 があります。 意識している方も多いと思います。 練習方法、難易度、時間、場所などなど。 最近思っていることは、運動会で参加する競技も選択できたらいいなということ。 もし…

先生、だまっていてください

『学び合い』がどれくらい浸透しているかの基準はいろいろあると思います。 基準も個人個人で違うと思います。 私の場合、子ども達が自分達でやるために、「先生は、だまってて!自分達でやるから!」と言い始めたら、子どもの中に主体性が生まれ始めている…

嫌いじゃないことを続ける

「好きなことを見つけよう」「好きなことを仕事にできたらいいね」 こんなことを子ども達に言うことがあります。でも、心のどこかでこれってすごく難しいなと思うことあります。子ども達も、「好きなことなんてない」「将来やりたいこともなーい」と簡単に言…

新体力テスト

今年も全校で新体力テストを行う予定。 今日は進め方を検討しました。 相談してもらえる方がいたので、とてもスムーズに計画をたてることができました。

もしなる

「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」という本。めちゃおもしろいです。おすすめです。

動画教材 算数

支援学級では異学年の児童が来ます。 私の学級では教師は1人。子どもは一番多い時は5人。 1人1人の子どもにじっくり対応することはなかなかできないです。その間に集中力が切れて遊びだす子どもがたくさんいます。異学年『学び合い』で解決??と思いき…

世界で

日本だけでなく海外で『学び合い』をやりたいです。 東南アジア、アフリカ。 きっと『学び合い』が必要になる気がします。

動画教材

特別支援学級でまったく学習に集中できない子。 動画教材で歴史を勉強すると食いつきがすさまじかったです。 これで、知識が増えて学習中に寝ないで取り組めるなら、バンバン使ったほうがいいでしょう。 ICTばんばん使いたいです。 ではなくて、子ども達…

桜ヶ丘中学校

都世田谷区の区立桜丘中学校、視察に行ってみたい。 https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/15540/ 先生方の働き方は改革できたのか気になる。